パーティションアクティブフラグのクリア
(メモ)
fdiskで複数パーティションをアクティブにしてしまって起動しなくなったとき。
# sfdisk -A1 /dev/hda
(/dev/hda1ををアクティブにして、他のパーティションを非アクティブにする)
Posted by yamashow at 2004年2月12日 16:27
URL for this entry: http://yamashow.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/19
すんませんグーグル検索から来ました
いきなりなんですが
リナックスでは無くウィンドーズ2000での
アクティブ解除はどうすりゃいいんでしょうか?
PC初心者で、会社のPCのパーティションをアクティブにしてしまい困っていました。しかし以下の方法で解決しました!
コマンドプロンプトを起動
↓
diskpart コマンド入力
↓
Enterキー押下
↓
list parttition コマンド入力(どのパーティションを変更したいか確認)
↓
Enterキー押下
↓
select parttion 1 (変更したいパーティションが1の場合)
↓
Enterキー押下
↓
inactive
↓
Enterキー押下
↓
exitを2回入力し、コマンドプロンプト終了
以上です。